ここに記載してあるのは、「ロスト・ユー・サムウェア」に限ったものです。
他ゴーストに関しては当てはまりませんので、ブログに現象などの報告をお願いいたします。
ここに記載してあるのは、「ロスト・ユー・サムウェア」に限ったものです。
他ゴーストに関しては当てはまりませんので、ブログに現象などの報告をお願いいたします。
このゴーストで使用しているdllが、ファイアウォールに弾かれている場合があります。
(satori.dll、yaya.dllの2つを使用しています)
これらのdllがないとこのゴーストは動作しません。
フォルダの例外、あるいはファイルの例外設定を行うなどしてみてください。
伺かは利用者が少ないので、クラウド型のファイアウォールだとパターンファイルが更新されるたびにウイルス扱いされることもあります。
更新された辞書ファイル自体がファイアウォールに弾かれた場合、弾かれたファイルはネットワーク更新がされなくなります。
以下の手順でサーバのファイルとローカルのファイルに差があるものを全て強制的にアップロードすることができます。
この機能はロスト・ユー・サムウェア固有のものなので、他ゴーストでは使用できません。
リロードしてみてください。直る場合があります。
リロードの手順1
リロードの手順2
以下に想定するバグと、その解決方法を記述します。
当てはまるものがあれば試してみてください。
現象 | ゴーストが画面から消えた |
対処法など | シェルが画面外に出ている可能性があります。 以下のどちらか手順でシェルの位置を初期化してみてください。
|
現象 | チェイントーク通知がONなのに、通知されない |
対処法など | 情報バルーンに何か表示されている場合は、バルーンクリック時に通知されます。 |
現象 | 起動すると、前回終了時と別のシェルになっていた |
対処法など | 起動時にシェルがランダムで選ばるのは仕様です。 ゴーストのダブルクリックメニューで制御出来ます。 文字メニュー時
|
現象 | 噂話など、一度見ると消えたり出現しなくなる項目がある |
対処法など | 噂話や特殊モード(散歩など)は、一度見ると再度条件を満たすまでメニューから消えます。 例外はありますが、1日に1回しか見られないと思ってください。 また、ゴースト起動後、一定時間後に出現するものもあります。(例:噂話は起動5分後に出現) |
現象 | 起動時に位置がずれる |
対処法など | シェルの位置を自動調整しているのですが、これがうまく動いていないようです。 ゴーストのダブルクリックメニューから、以下をオフにしてください。 文字メニュー時
|
現象 | チェイントーク既読数が295で止まる |
対処法など | SSP2.3.23以降のものを使ってください。 それ以前のSSPでは、296以上をカウント出来ません。 |
現象 | タッチパネルでの操作パネルが見切れる |
対処法など | 申し訳ないですが、対処不能です。 端の方でクリックすると見切れてしまいますが、動作上の問題はありません。 |
操作に関することであれば、「ロスト・ユー・サムウェア」配布ページのQ & Aも参照してみてください。
申し訳ないですが、作者に現象を報告してください。
SSPバージョンにかなり敏感なので、必ずSSPバージョンを一緒に報告してください。
単純な作者の記述ミスの場合もありますが、バージョンが分からないと対処出来ない問題もあります。
情報を小出しにすると、お互いに時間の無駄となってしまいますので、できれば分かっている情報は一括して送ってください。
SSPのバージョン確認方法の手順
場合によってはSSPのバージョンアップによって直る場合もあります。
上記でバージョンを控えたのち、SSP本体を更新してみてください。
SSP本体更新の手順
原因究明のため、またはセーブデータが破損した場合の修復処理のため、セーブデータの内容送信をお願いする場合があります。
よろしければ、ご協力ください。
また、この時表示されたセーブデータは、新たなテキストファイルを作るなどして保存してください。
テキスト処理をお願いすることがあります。
セーブデータには設定内容が含まれるため、気になる場合は、生年月日を一時的に1月1日にするなど、適時修正してください。
セーブデータにはユーザー名は含まれていません。
例:
送信したセーブデータ:あいうえおかきくけこ
ブログでの作者からの処理依頼:「えおか」を「さしす」に書き換えて、ゴーストに入力してください
→ゴーストに「あいうさしすきくけこ」を入力
セーブデータの内容送信の手順
セーブデータに含まれるのは、フェイズの進行、フラグの状況、進行度、オプション設定などです。
基本的に、セーブデータがバグ修正の助けになることは滅多にありません。